回答
デジタルブック制作セルフサービス「FLIPPERエクスプレス」
1.機能
2.閲覧環境
3.料金・支払
4.作成
5.納品(ダウンロード)
6.納品(ダウンロード)後の修正
7.納品データの利用法
1.機能
- 現在PDFで公開している資料のデジタルブック化を検討しています。
デジタルブック化することで何が変わりますか?
[ID:CFX190517-101] - PDFは表示までに時間がかかり離脱率が高くなりますが、デジタルブックにアクセスした人は待ち時間なしで閲覧できるため、コンテンツの閲覧率が大きくアップします。また、検索機能ではヒットしたキーワードがリストアップされ、ハイライト表示されるので、閲覧者の利便性や業務効率がアップします。
2.閲覧環境
- 閲覧者に特殊な環境が必要となりますか?
[ID:CFX190517-201] - 弊社のデジタルブック(FLIPPER)は、一般的なOS、ブラウザで閲覧できます。詳しくは「動作環境」をご覧ください。
- スマホ・タブレットで閲覧できますか?
[ID:CFX190517-202] - はい。弊社のデジタルブック(FLIPPER)は、パソコンの他、スマートフォン、タブレットで閲覧できます。詳しくは「動作環境」をご覧ください。
3.料金・支払
- 作成したデジタルブックをダウンロードしない場合、料金は発生しますか?
[ID:CFX190517-301] - 出来上がったデジタルブックをダウンロードする場合のみ、料金が発生します。
PDFファイルのアップロード、デジタルブック作成、出来上がりを確認、までの段階では費用は一切発生しません。
出来上がりを確認後、お気に召さなかった場合は破棄(無料)が可能です。 - デジタルブックの利用にランニングコストは発生しますか?
[ID:CFX190517-302] - 出来上がったデジタルブックのダウンロード以外の料金はかかりません。
デジタルブック利用にあたってのライセンス使用料等は一切発生しません。
4.作成
- デジタルブックを作成するには何を用意すればいいですか?
[ID:CFX190517-401] - PDFファイルをご用意ください。
詳しくは「素材ファイルの仕様」をご覧ください。 - PDFファイルのページ数に上限はありますか?
[ID:CFX190517-402] - 12ページ以下のPDFファイルをご利用いただけます。
13ページ以上のデジタルブックを作成したい場合は、デジタルブック制作代行サービスをご利用ください。
5.納品(ダウンロード)
- デジタルブックのデータはどのような形式ですか?
[ID:CFX190517-501] - デジタルブックのデータ構成は下記の通りです。
・HTMLファイル
・画像ファイル
・その他各種設定ファイル
Webサーバーにすべてのファイルをアップロードするだけでデジタルブックを公開できます。 - デジタルブックのデータはどのくらいの容量になりますか?
[ID:CFX190517-502] - 画像のボリュームや解像度などにより増減いたしますが、目安としては1ページ1.5~2.5MB程度です。
6.納品(ダウンロード)後の修正
- 納品後に修正が発生した場合は、再度、制作費がかかりますか?
[ID:CFX190517-601] - 納品後1か月までは、不具合があったら払い戻しします。
修正後のPDFファイルを使って、再度デジタルブックの作成を行ってください。
7.納品データの利用法
- デジタルブックはどのように公開したらいいのですか?
[ID:CFX190517-701] - ダウンロードしたZIPファイルを展開(解凍)して、デジタルブックのデータ一式をWebサーバにアップロードしてください。
詳細については、ダウンロードしたデータの中にある説明書をご覧ください。
お探しの情報は見つかりましたか?
ご質問・ご要望は、 ロゴスウェアへお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら>>