おまかせGigaCastライブセミナーとは

セミナーをオンライン配信するのが当たり前の時代になりました。
いまや気楽なセミナーを単純に配信するだけなら、数多くのソリューションが存在します。
しかし、企業が業務の一環としての本格的なセミナーを実施するなら、単に配信できるだけではなく、視聴者の招待から配信結果レポートまでも含めた充実の機能が必要です。また、企業が実施するセミナーでは、配信失敗のリスクは最小限に抑えなければなりません。
そのような企業の要求を満たすセミナー配信を誰でも実施できるようにすることを目的に「おまかせGigaCastライブセミナー」のサービスは作られました。
ウェビナー配信システム「GigaCast」は、ライブ配信+セミナー録画+オンデマンド配信の機能を有する業界を代表するシステムです。この「GigaCast」をより多くの人たちが利用できるように、専門スタッフによるシステムの設定や機材の準備などの支援を付けて、すべて丸ごとワンセットにしたのが「おまかせGigaCastライブセミナー」です。

企業セミナーに特化した
充実の機能
企業セミナーに最適化した機能を標準装備
「 ライブ配信 」
3種類の集客方法×
4種類のセミナー形式×4種類の支援方法
1企業セミナーに最適なプレゼン特化型の配信画面
GigaCastの配信画面は、企業セミナーに最適化されており、以下のような構成が標準となっています(ボタンを押すだけで別構成に変更も可能です)。
- スライドを使ったプレゼン形式が主となる企業セミナーに最適化された画面
- スライド、カメラ映像、チャットなどがスッキリと画面に収まる構成
- ライブ配信中に参加者からアンケートを取得可能

企業・団体が実施するセミナーでは、スライドを使った説明形態が非常に多く、スライドの文字の鮮明さ、ポインターの利用、スライドへの書込み機能は大きなメリットです。
23種類の集客方法に対応
「おまかせGigaCastライブセミナー」では、セミナーの集客方法を次の3種類から選ぶことができます。
①招待型招待者限定
リストの顧客に個別に招待メールを送ります。
特長
- 招待メールに記載されるセミナーURLは各参加者固有なので、誰が参加したか明確になります。
特長
- セミナー告知ページ、フォームは当社が提供。
- アクセスURLは各参加者固有なので、誰が参加したか明確になります。
③オープン型誰でも参加可能
セミナー告知ページから 誰でも視聴できます。
特長
- 事前の申し込み不要。アクセスすれば誰にでも視聴可能なセミナーとなります。
34種類のセミナー形式に対応
「おまかせGigaCastライブセミナー」は、4種類のセミナー配信形態に対応しています。
いずれかの方法での配信、あるいはこれらを組み合わせた配信が可能です。
①Webカメラ配信

Webカメラで撮影した映像をそのままライブ配信する、最も一般的な配信方法です。
デモ動画を見る
②動画ファイル配信

パソコン内の動画ファイルを再生して、セミナーとしてライブ配信します。
デモ動画を見る
③複数拠点リレー配信

遠隔地にいる複数名の説明者が交替でプレゼンテーションする形式でライブ配信します。
デモ動画を見る
④拠点間パネル
ディスカッション配信

遠隔地にいる複数名の人による討論の模様をライブ配信します。
デモ動画を見る
国内5箇所からリレー講演しました。支援が充実し、事務局として安心して実施できました。参加者からは、「他のウェブシンポと比べて、音声が安定しており完成度が高い」と好評価を受けました。
農研機構遺伝資源センター様 お客さまの声
44種類の支援方法に対応
~ハイブリット配信もおまかせ~
セミナー本番中の監視と支援を提供しますので、Webセミナー配信に不慣れなお客さまも安心して配信していただけます。
支援内容は次の4種類から選択できます。セミナー配信の場所と支援方法、機材(配信パソコン・カメラ・マイク)やインフラ(インターネット回線)の準備などの条件を踏まえてご検討ください。
支援方法 |
|
配信・支援場所 |
機材・インフラ |
①リモート支援 |
当社オフィスからリモートでお客様の配信を監視&支援します。 |
配信:お客様オフィス 支援:当社オフィス |
お客様で準備* |
②当社スタジオ 利用 |
当社スタジオ(東京都台東区上野)にお越しいただき、スタジオから配信します。 |
配信&支援: 当社スタジオ準備不要(スタジオ設備利用) |
準備不要(スタジオ設備利用) |
③現地支援 (ライブ配信) |
お客様のオフィス等にお伺いし、配信を支援します。現地で支援するため、パソコンの設定、操作などの細かい点も支援可能です。 |
配信&支援: お客様オフィス |
お客様で準備* |
④現地支援 (リアルセミナー&ライブ配信の ハイブリッド型) |
会場に集客して実施しているセミナーを、インターネットでも配信する方法です。会場にて現地支援します。 ※配信環境の設置が複雑になるため、外部の専門業者の派遣も必要です。 |
配信&支援: セミナー会場 |
お客様で準備* |
*パソコン/カメラ/マイクの有料貸出しサービスもご利用いただけます。
5ライブ配信後に「セミナーレポート」を提供
セミナー終了後、「セミナーレポート」が提供されます。
セミナーレポートには、次の情報が含まれています。
- 参加者数、ピーク人数、参加者数推移
- チャット数、質問数、YES/NO数
- アンケート結果
- 参加者一覧、入退室時間
- チャットデータ
- 質問データ
セミナーレポートのサンプルを見る
「 セミナー録画 」
「ダウンロード用」「オンデマンド配信用」 両方作れる
「 オンデマンド配信 」
リード&アンケート獲得に対応
「おまかせGigaCastライブセミナー」が提供するオンデマンド配信は、単に動画が閲覧できるだけではありません。限定した人にだけ配信したり、視聴前・視聴中・視聴後に視聴者情報の取得やアンケートを出題することができます。
おまかせGigaCastライブセミナーの「オンデマンド配信」
|
おまかせ GigaCastライブセミナーの
「オンデマンド配信」 |
その他の一般的な
「オンデマンド配信」 |
視聴できる人の選択 |
○ |
× |
視聴前にリード顧客の情報取得 |
○ |
× |
視聴中にアンケートが出題 |
○ |
× |
閲覧後にアンケートが出題 |
○ |
× |
1 “誰に閲覧許可を与えるか?”
選べる3つのオンデマンド配信方法
録画ファイルのオンデマンド配信では、閲覧できる人を選択することができます。
また、閲覧の前にアンケートを表示させ、閲覧者情報を取得する機能も備わっています。
-

1メール招待型配信
録画セミナーを特定の人だけに公開できます。
録画セミナーを公開したい人ごとに個別の閲覧用URLが発行され、案内メールが送信されます。
案内メールの受信者ごとに、録画セミナーの閲覧の有無を確認できます。
-

2オープン配信
(閲覧者の情報を取得する)
録画セミナーをオープンに公開し、閲覧時に閲覧者の情報を取得することができます。
閲覧者は、録画セミナーにアクセスすると、閲覧に先立ち、入力フォームへの記入(名前、会社名など)が求められます。
-

3オープン配信
(閲覧者の情報を取得しない)
録画セミナーをオープンに公開し、閲覧者の情報も要求しません。
録画セミナーのURLを知っている人すべてが自由に閲覧できます。
2録画ファイルの閲覧途中に、
閲覧者にアンケートを表示可能
録画ファイルの任意のタイミングで、閲覧者にアンケートを表示させることができます。 つまり、ライブセミナー時にアンケートを取っていた場合、それをオンデマンド配信でも再現可能です。

GigaCastを選んだ理由の一つは、低コストながら、準備から配信はもちろん、配信した結果のアンケート集計まで、すべてを委託できることです。
埼玉県化粧品工業会様 お客さまの声
3オンデマンド配信の閲覧ログを取得

オンデマンド配信の閲覧数や資料請求率、閲覧デバイス、離脱箇所などの統計データを取得する機能が備わっています。
メール招待型配信の場合は、招待者一人ひとりの閲覧の有無、資料請求の有無を把握できます。
オープン配信(閲覧者の情報を取得する)の場合は、フォームに入力された閲覧者の情報(名前、会社名等)や資料請求の有無が確認できます。
また、各閲覧情報はCSVファイルでダウンロードが可能です。
企業が業務目的で使える安心感
企業が業務目的で使える安心感
上記のように、ウェビナー配信システム「GigaCast」は、企業セミナーに特化した充実の機能を有しています。そのため、たまに単発でセミナー配信したい方々にとってはちょっと敷居が高く、使い方を習熟するまでの手間が欠点となってしまいます。

それを補うのが「おまかせGigaCastライブセミナー」です。
企業がセミナー配信を実施するために必要なシステム設定などの前準備、そして後処理としてのデータ集計作業、更にはセミナー配信中の状態監視など、必要な後方支援を丸ごと提供します。
これにより、人手不足、初めての配信なので心配、まだ操作に慣れていない、などセミナー配信に不安のある多くのお客さまにもセミナー配信を実施していただけます。
インターネットを使ったサービスでは、繋がらない、切断される、映像が途切れるなどのトラブルが頻発するものも少なくありません。なぜなら、「とりあえず動く」と「安定的に動く」の間には、大きな溝があるからです。「とりあえず動く」レベルまで持っていくことは簡単でも、「安定的に動く」レベルに持っていくのは、膨大な時間をかけた地道な開発と顧客対応の経験がなければ実現できないからです。
しかも、企業が実施する参加者数百人、数千人となる大規模セミナーとなると、配信トラブルは極力避けたいところです。
その点、GigaCastは、既に多くの企業で採用され、大規模セミナーを含めて豊富な稼働実績があります。
1時間50名のセミナーが
3.8万円で配信できます。
従量課金制で無駄のない料金体系
おまかせGigaCastライブセミナーは、「基本料金+参加者(1人/10分)」の従量課金制です。お客さまのご要望にあわせて柔軟に対応する料金体系なので、無駄な費用が発生しません。
また、セミナー配信システムは自社開発システム「GigaCast」を利用しています。自社システムを利用することにより、システム使用料と支援込みのリーズナブルな価格設定が実現しました。
料金ページ

お探しの情報は見つかりましたか?
ご質問・ご要望は、 ロゴスウェアへお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら>>