理由①企業セミナーに最適な「プレゼン特化型画面」で配信可能
企業のセミナーは、エンターテイメント系のセミナーとは目的も求められる機能も違います。プレゼン資料をきっちり見せ、アンケート結果もしっかり得たい。GigaCastライブセミナーは、そんな企業セミナーの要求に合致したシステムです。
専門知識を要するシステムの準備や設定はすべておまかせ!
「とりあえず動く」ではなく「安定的に動く」システムを提供
プレゼン特化型画面、アンケート、チャット、配信レポートなど企業セミナーに特化した機能を厳選して整備
LOGOSWARE
企業のセミナーは、エンターテイメント系のセミナーとは目的も求められる機能も違います。プレゼン資料をきっちり見せ、アンケート結果もしっかり得たい。GigaCastライブセミナーは、そんな企業セミナーの要求に合致したシステムです。
多くの方々にとって、インターネットを使ったライブセミナー配信は初めての経験のはずです。だから、「おまかせGigaCastライブセミナー」は、単なるシステム提供ではなく、必要な後方支援を含めたフルパッケージのサービスにしました。初めての方々でも安心です。
新型コロナ対策として、急遽ライブセミナーをする必要性に迫られた方々も多いと思います。年に数回しか使わない、これからも継続して使うかどうかわからない、そんな方々にとって、長期契約は無駄な投資になる危険があります。「おまかせGigaCastライブセミナー」は、配信したいセミナー分だけの契約なので、無駄な費用を発生させません。
通常のセミナーは、あるテーマに対して、多くの人を会場に一堂に集めて、登壇者から参加者に向けて資料を提示しながら口頭で説明をしていくものです。しかし、新型コロナの影響から、当面の間、大規模セミナーの開催は難しくなりました。また、いつ状況が急変するかもわからず、先の見通しも不透明です。
このような状況を解決するために、インターネットを活用した方法に注目が集まっています。
大きくは2つの方法があります。
1つ目は、デジタルコンテンツとして作りこみ、それをウェブサイトからオンデマンドコンテンツとして配信する方法です。(この方法に関心がある方は、当社コンテンツ作成ソフトのサイトをご覧ください。)
2つ目は、会場セミナー同様、登壇者の説明を映像とスライド画像を使い、生放送で遠隔地にいる参加者に向けて配信するものです。これを提供するサービスが「おまかせGigaCastライブセミナー」となります。
ライブセミナーを選ぶ大きな利点は次の2つです。
チャット、質疑応答、アンケート等を通して、参加者とのリアルタイムでの双方向コミュニケーションを確保できます。参加者の疑問・質問にその場で即座に答えたり、参加者の反応を見ながら説明内容を変えていけることは、セミナーを実りあるものにするための大きな利点です。
デジタルコンテンツを作り込む時間が要らないので、情報提供の即効性に優れています。パワーポイントのスライドさえ完成させれば、すぐにセミナーが開催できます。
世の中には、ライブセミナー配信システムと呼ばれるものがいくつか存在します。本サービスでは、当社製品でもあるライブセミナー配信システム「GigaCast」を利用しています。
「GigaCast」は、この市場を代表する製品であり、高品質、高機能、高コストパフォーマンスを兼ね備えた製品として、多くの企業で採用され、豊富な稼働実績があります。
上図が、参加者の見るGigaCast画面です。企業が実施するセミナーでは、スライドを使って説明する形態が非常に多く、スライドの文字の鮮明さ、ポインターの利用、書き込みができる機能が備わっていることは大きなメリットです。
スライド説明がプレゼンテーションの中心になるかもしれませんが、ポイントで動画を流したいという要望は少なくありません。企業のイメージビデオ、商品の説明ビデオなど動画ファイルを所有しているのであれば、それを画面に流すことができます。
地味な機能と感じるかもしれませんが、チャット、質問、アンケートによるリアルタイムでのコミュニケーションは、時にライブセミナーの成功を左右するほど重要です。参加者が一方通行で視聴をするだけでは得られない、セミナー参加の臨場感を参加者に感じてもらえるはずです。
GigaCast以外の他社システムでは、実はこの領域の機能性に大きな問題があります。多くの場合は、遅延がひどく、配信映像とチャットなどがうまく同期しません。
GigaCastの参加者画面は、特別なプラグインやアプリを必要とせず、普通のウェブブラウザで閲覧できます。だから、参加者はメールで送られてきたURL情報をクリックするだけでライブセミナーに参加できます。もし、ここで、専用アプリを要求されたり、特別なプラグインを要求されたりしたらどうなりますか?何割かの参加者を失ってしまうでしょう。GigaCastライブセミナーならそのような問題を起こしません。
企業のセミナー担当者が最終的に本当に欲しいのは、実は、このようなデータなのかもしれません。下記の情報をセミナーレポートとして提供します。
最後に忘れてはいけない点は安心感です。繋がらない、切断される、映像が途切れるなどインターネットを使ったサービスでは、このようなトラブルが頻発するものも少なくありません。なぜならば、「とりあえず動く」と「安定的に動く」の間には、大きな溝があるからです。「とりあえず動く」レベルまで持っていくことは簡単でも、「安定的に動く」レベルに持っていくのは、膨大な時間をかけた地道な開発と顧客対応の経験がなければ実現できないからです。
しかも、企業が実施する参加者数百人、数千人となる大規模セミナーとなると、配信トラブルは極力避けたいところです。
その点、GigaCastは、既に多くの企業で採用され、大規模セミナーを含めて豊富な稼働実績があります。
上記のように、GigaCastライブセミナーは他システムと比べて優れた特長があります。次の懸念事項は、「初めてのライブセミナー配信だけど、うまく出来るだろうか?」という心配ではないでしょうか。
「おまかせGigaCastライブセミナー」は、はじめて実施する人でも確実に配信できるように、必要な後方支援を丸ごと提供します。
下図に示すように、GigaCastライブセミナーシステムの設定、事前準備などはすべてロゴスウェアで引き受けますので、お客さまはセミナー本番時にパソコンの前に座ってカメラに向かってしゃべるだけです。
配信機材や配信環境が整ったライブセミナー専用スタジオをご用意しています。ライブセミナーの配信準備はすべて専任スタッフが行うので、お客さまはスタジオで話すだけでライブセミナーを実施できます。
お客さまの会議室などで配信する場合、ライブセミナー配信用の機材一式を無料で貸し出しいたします。何を用意したらいいのか分からない方でも、いますぐにライブセミナーを配信可能です。
「年に数回しか実施しない」、「試しにやってみたいだけなので、今後も継続するかどうかわからない」・・・そのような方々にとって、長期間に渡り毎月料金が発生するような契約だと、お金の無駄使いです。
「おまかせGigaCastライブセミナー」は、実施するセミナーごとのご契約となります。セミナーを実施する時だけ料金がかかる仕組みなので無駄な費用がかかりません。
また、新型コロナウイルスの感染状況を見ながら計画を立てている方々も多く、ライブセミナーを実施すると決まった後、セミナー実施日までの日数が短いケースも多くみられます。
「おまかせGigaCastライブセミナー」は、システム使用料と後方支援をワンパッケージで提供します。料金は参加者人数と開催時間だけで算出。営業的な打ち合わせ、見積もり提出を最短時間でできるので、セミナー実施日までの期間が短くても対応できます。
詳しくは、料金のページをご覧ください。
お探しの情報は見つかりましたか?
ご質問・ご要望は、 ロゴスウェアへお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら>>